|
刺激的な甘い香りが元気を運んでくれます。
そろそろ暖房が欲しくなるこの季節には肌の潤いを守ってくれる頼もしいハーブでもあります。 |
|
|
 |
 |  |
|
パチュリは、非常に分解しにくいじゃこうの甘い芳香を持っているために、芳香剤のベースとしてしばしば使用されます。刺激剤、強壮剤、殺菌消毒剤、解熱剤、蛇の咬傷、毒虫の刺傷の治療剤としてインドの伝統薬として広く使用されています。日頃運動が足りないかも・・・と思われる方はパチュリの香りから元気をもらってスポーツの秋を満喫してみるのもよいかも知れませんね。
スキンケアでは乾燥、老化、しみ、ひび割れなどの肌の保護に、ラベンダー油とネロリ油とブレンドして使用します。
ただし、使用量が多すぎると食欲を減退させます。だからと言ってダイエットのために!と使いすぎないようにしてくださいね。何事も適量が大切ですから。
防虫効果に優れ、東洋では麻と衣服のノミとシラミを撃退するために使用されていました。作曲家ショパンもこの精油を愛用していました。 |
 |
 |
 |  |
食欲の秋です。ペパーミントとパチュリを1滴ずつミツロウに練りこんだ練り香で無理なく食欲をコントロールしましょう! |
|
戻る |
|
|